小さなツナの缶詰。齧る。

サブカルクソ女って日本語、すごく好きだったよ。

ヨシノサツキ『ばらかもん17』-日常は不意に、-


今巻もいいっすね。

だからその分、受け入れられない。

ヨシノサツキばらかもん 17』(スクウェア・エニックス 2018年)の話をさせて下さい。


見知らぬ人がいますね・・・。

【あらすじ】
もうすっかり島に馴染んだ半田清舟(23)。
島は高校卒業と共に島を出た空前のヒロシロスに悩まされていた。
そんな中、半田がとった驚きの行動とは・・・!?
他にも「ネコ」「東京からの客」「釣り」「ゴミ拾い」等盛りだくさん。
島は今日も元気です。

【読むべき人】
よつばと」「みなみけ等日常系が好きな人
島民ライフにロマン抱く人
・才能の限界を感じた人

【感想】※読んでも差し支えない3gほどのネタバレ有
僕がこの本を手に取ったのは、まだ高校二年生だった。
TSUTAYAに平積みされていたのだ。
3巻まで出ていて、
まだ知名度もそんななくて、
読んでもまぁまぁ面白い程度でしかなかった。
その後時を経て巻数が出るにつれ、
このマンガ内で描かれる日常がどんどん僕の中で積み重なって、
一人暮らしの家にも持って行ったし、
新刊見ればすぐ買うようになった。
半田先生が島に馴染んでいったのと同じように、
僕もこのマンガに馴染んでいった。
アニメも見たし、「はんだくん」も全巻揃えた。
今巻も、このマンガを発見したTSUTAYAで見つけて、
手に取った。

島の日常が通常営業で掲載されている。
簡単に感想をば。

Act.122 せわでせわで
親の心配がうまく描かれている。
終わり方も素晴らしい。
Act.123 あてすっ
ネコって案外なんでもできるんだなー。
久々に東野が見れてうれしい。
Act.124 ばんべ
東京からの客編前編。
うーん。田舎を無意識に見下す感じがリアル。
Act.125 しゃべるかくる
後編。
タマはそれでいいのか・・・。
Act.126 いかばつろごちゃっ
教頭のまさかの釣りルック。衝撃。
本当、半田先生たくましくなったよなぁ。
Act.127 桜ん花んせじょる
ゴミ拾い編。子供達のワイワイ感がいいな。あと案外みんなセコいな。
終盤の2ページ見開きはちょっと感動。
おまけ だんぽ17th
今回は割とページ多め。
なるはいつのまにそんなことを覚えてたのか。


1巻。絵が10年間ですごく上手くなった。
なつかしい。


そして最後のばらかもん通信
え・・・。
目を疑った。
「次巻、完結。」
衝撃だった。
この漫画はいつまでもいつまでも続くものかと思っていた。
30巻は出ると思っていた。
だってほら・・・日常系「みなみけ」だって「よつばと」だって続いてるじゃんか。
なのに・・・。
ちょっと、ショックだった。

第一話からもうすぐ10年たつし、
半田先生が島に馴染んでいく様を描きたかったのであれば
それは十分に果たされた。
だけど・・・高校時代からずっと読んできて、あまりにも唐突だったからすごく寂しい。

10年・・・もしかしたら作者は違う作品を描きたくなったのかもしれないし、
結婚や出産で人生の第二ステージへと進み環境が変わるのかもしれない。
とにかく完結まではしっかり読み届けようと思う。

残り1巻で今までの伏線回収できるのか、
貴重な人気作品の連載終了でスクウェア・エニックスの漫画部門は存続できるのか、
いったいどういった終わり方になるのか。


本編より約30年前が描かれた番外編・ととどんも買っとるで。

18巻の間、
揺るぐことなく高い質を保って、
島の日常をたくさんの人の心に届けた漫画だ。
心の整理をして、
一読者として最終巻となる18巻の発売を
不安・・・いや期待を込めて、待とう。